突然ですがBJ論戦告知です!
2018/12/26 Wed. 21:24 [edit]
お久しぶりです!
サラ=ダーユです!
急遽、論戦のイベントをすることになり、その告知&宣伝で帰ってきました!
「年忘れBJ(ブラックジャック)論戦大会」
日時:12月29日(土) 21時30分より
場所:パリ@A鯖
当日は20時より私がINしていますので、ルールの簡単な説明などをやります
予選はニワトリルール(予めニワトリをバザーで購入してもらいバザーに出します。
試合で負けたら、勝った相手からバザーのニワトリを購入。
これを繰り返してニワトリがなくなった人が本戦出場)
肝心のルールは以下の通り!
BJ(ブラックジャック)論戦とは?
従来の論戦をベースにしたオリジナルルール(次項参照)による戦いです。
発見物カードをたくさん持ってない非冒険者でも
コンボを覚えていない初心者でも楽しめる
非常にギャンブル要素の高いルールが特徴です。
(論戦Wikiより)
ルール
【デッキ】100pt
【カード制限】なし
【基本の勝敗】普通の論戦と同じように、4セットを先取する。
7セットまでもつれ込んだ場合には勝ちセット数が多いほうが勝者。
ただし、下記のルールが加わります。
●点数が「21点」になったら、ブラックジャック成立で問答無用で勝利。
●点数が「22点以上」になったら、ブタと見なされ問答無用で敗北。
◎双方22点以上だったら、「より点数の大きい方が敗者」。
◎双方22点以上で、且つ、同じ点数だったら継続。
◎双方21点同士だったら、引き分けとみなして継続。
○BJまたはブタが起こったら棄権ボタンを押して勝負を切り上げ。
うっかり継続させてしまったら、以後の勝負はノーカンとして
すみやかに終わらせましょう。
○点数は「弱体や強化全て含むコンボ効果」「ボーナス」全て含めた得点です。
どんなにセットを落としても、相手より先に「21」を出せば一発逆転で勝ち!
または、相手が21近くの数を出すのを見越して場のボーナス変更や「両者強化コンボ」で「22以上」にして豚にしてしまうのもあり!
「弱体コンボ」でとにかく相手の足を引っ張りまくるのもあり!
ほとんどすべてのコンボが搦め手となるドッキドキの論戦。
それがBJ論戦です!
ちなみにBJ論戦大会の景品は「すっげぇどうしようもないもの」が伝統となっています
今回もどうしようもないものを多数揃えておきました
ですが、初めての方にはアカデミーの優勝箱などを贈呈予定(幾つか持ってたりしてます)
実際もう一週間切ってますのでバタバタして申し訳ないのですが、お時間の有る方は是非ともご参加をお願いします。
それでは、パリでお待ちしております
サラ=ダーユです!
急遽、論戦のイベントをすることになり、その告知&宣伝で帰ってきました!
「年忘れBJ(ブラックジャック)論戦大会」
日時:12月29日(土) 21時30分より
場所:パリ@A鯖
当日は20時より私がINしていますので、ルールの簡単な説明などをやります
予選はニワトリルール(予めニワトリをバザーで購入してもらいバザーに出します。
試合で負けたら、勝った相手からバザーのニワトリを購入。
これを繰り返してニワトリがなくなった人が本戦出場)
肝心のルールは以下の通り!
BJ(ブラックジャック)論戦とは?
従来の論戦をベースにしたオリジナルルール(次項参照)による戦いです。
発見物カードをたくさん持ってない非冒険者でも
コンボを覚えていない初心者でも楽しめる
非常にギャンブル要素の高いルールが特徴です。
(論戦Wikiより)
ルール
【デッキ】100pt
【カード制限】なし
【基本の勝敗】普通の論戦と同じように、4セットを先取する。
7セットまでもつれ込んだ場合には勝ちセット数が多いほうが勝者。
ただし、下記のルールが加わります。
●点数が「21点」になったら、ブラックジャック成立で問答無用で勝利。
●点数が「22点以上」になったら、ブタと見なされ問答無用で敗北。
◎双方22点以上だったら、「より点数の大きい方が敗者」。
◎双方22点以上で、且つ、同じ点数だったら継続。
◎双方21点同士だったら、引き分けとみなして継続。
○BJまたはブタが起こったら棄権ボタンを押して勝負を切り上げ。
うっかり継続させてしまったら、以後の勝負はノーカンとして
すみやかに終わらせましょう。
○点数は「弱体や強化全て含むコンボ効果」「ボーナス」全て含めた得点です。
どんなにセットを落としても、相手より先に「21」を出せば一発逆転で勝ち!
または、相手が21近くの数を出すのを見越して場のボーナス変更や「両者強化コンボ」で「22以上」にして豚にしてしまうのもあり!
「弱体コンボ」でとにかく相手の足を引っ張りまくるのもあり!
ほとんどすべてのコンボが搦め手となるドッキドキの論戦。
それがBJ論戦です!
ちなみにBJ論戦大会の景品は「すっげぇどうしようもないもの」が伝統となっています
今回もどうしようもないものを多数揃えておきました
ですが、初めての方にはアカデミーの優勝箱などを贈呈予定(幾つか持ってたりしてます)
実際もう一週間切ってますのでバタバタして申し訳ないのですが、お時間の有る方は是非ともご参加をお願いします。
それでは、パリでお待ちしております
スポンサーサイト
category: 論戦
相場黙示録サラダ油 おしまい
2016/07/05 Tue. 22:02 [edit]
伊藤サラジですw
長かったアムステルダム証券取引所も終わりましたね。
最後の変動はグアム株の暴騰で〆。
欧州は変化なし。
最終的にすべての株を処分した私の総資産はこんな感じ。

総資産5370!

大金持ちだ―!!!w
一方、ローズちゃんの最後のお言葉は…

なんとか大ピンチはすり抜けた様子です。
あ…青年投資家の最後のセリフ撮るのを忘れちゃった
ま、いっか~w
さて、個人的にイベントを振り返ってみまして、まぁまぁ面白かったかなぁと。
今までこういうのは参加したことなかったんですよ。
で、今回は産業革命ということで相場の上げ下げに、技術革新とかそれによる原料生産地の景気の上下が反映されるんじゃないかなぁと。
そういうのが相場の情報で流れたら面白いかなぁと思って参加してみました。
イベント中、技術革新による各街の産業が上がったり落ち込んだりするというのを疑似体験できたのは楽しかったです。
まぁ、欲を書けば景品をもちょっと豪華にw
あと、情報屋の情報が正確すぎたところは残念。
もちょっと不正確な情報を入れても良かったんじゃないかなぁ
参加者個々の推理と読みと運で相場勝負という要素が欲しかったです。
こっぴどく負ければそれはそれで面白かったと思うし。

「まだだよ…まだ終っていない…
まだまだ終わらせない…!地獄の淵が見えるまで
限度いっぱいまでいく…!どちらかが完全に倒れるまで……
勝負の後は骨も残さない………!」
次回は、そんな狂気の沙汰ほど面白いギャンブル相場勝負を期待したいところです。
(え? 画像が違う? キニシナイw)
さてと、資産で何を交換しましょうか?
ビールと焼き鳥とポテチがない以上、沈没船地図かな?
と迷いつつこの辺で。

長かったアムステルダム証券取引所も終わりましたね。
最後の変動はグアム株の暴騰で〆。
欧州は変化なし。
最終的にすべての株を処分した私の総資産はこんな感じ。

総資産5370!

大金持ちだ―!!!w
一方、ローズちゃんの最後のお言葉は…

なんとか大ピンチはすり抜けた様子です。
あ…青年投資家の最後のセリフ撮るのを忘れちゃった
ま、いっか~w
さて、個人的にイベントを振り返ってみまして、まぁまぁ面白かったかなぁと。
今までこういうのは参加したことなかったんですよ。
で、今回は産業革命ということで相場の上げ下げに、技術革新とかそれによる原料生産地の景気の上下が反映されるんじゃないかなぁと。
そういうのが相場の情報で流れたら面白いかなぁと思って参加してみました。
イベント中、技術革新による各街の産業が上がったり落ち込んだりするというのを疑似体験できたのは楽しかったです。
まぁ、欲を書けば景品をもちょっと豪華にw
あと、情報屋の情報が正確すぎたところは残念。
もちょっと不正確な情報を入れても良かったんじゃないかなぁ
参加者個々の推理と読みと運で相場勝負という要素が欲しかったです。
こっぴどく負ければそれはそれで面白かったと思うし。

「まだだよ…まだ終っていない…
まだまだ終わらせない…!地獄の淵が見えるまで
限度いっぱいまでいく…!どちらかが完全に倒れるまで……
勝負の後は骨も残さない………!」
次回は、そんな狂気の沙汰ほど面白い
(え? 画像が違う? キニシナイw)
さてと、資産で何を交換しましょうか?
ビールと焼き鳥とポテチがない以上、沈没船地図かな?
と迷いつつこの辺で。

category: 未分類
相場黙示録サラダ油 その7
2016/07/02 Sat. 19:21 [edit]
サラです
なんか前の記事を読み返したら…
話題を変えるたびに「ちなみに」という言葉を繰り返したり、
詰め込み過ぎた分読みづらい事この上なしな文章で
ちょっと自分自身に嫌気が差してます…orz
勢いでズラタタタ~~って書いて画像を貼ってアチョーっと
送信ボタンを押すスタイルをそろそろ変えたほうが良いのかもしれませんねw
さてさてアムステルダム証券取引所の変動も残す一回となりました。
前に「欧州でもう一回の暴騰が起きるはず!」と意気揚々と書きましたが…
現実はそんなことはないようです…っ チィッ!
欧州は全体に手仕舞いの様相を見せ、海外はグアムの暴騰に期待といったところ。
ここから最後の売買をしなければなりません
欧州の場合、堅実な配当を出すストックホルムを買うのがベターな感じ。
7月1日の時点で買い、1日と2日の計二日分の配当を3日にもらうようにする。
欧州はこれでいいかなと思うのですが、問題は海外ですね。
7月1日のジャマイカ製鉄所の株価は140(配当60)という大幅な値上がり。
ただし3日のグアムの株価暴騰がどこまで上がるのかが不明。
こうなると…
3日のグアムの暴騰がジャマイカ株の暴騰以上になるのを期待して、1日の時にジャマイカ株の配当と売却を行いグアム株を買う。
3日のグアムの暴徒がジャマイカ株の暴騰にはならないだろうと思って、ジャマイカ株の売却を2日まで粘って配当を多くもらったのちにグアム株に乗り換える。
この2択、どちらかなになるかなと思います。
要はグアム株の値上がりがジャマイカ株を超えるか否か。
投資家の皆さんはどちらを選びましたでしょうか?
私は、ジャマイカ暴騰>グアム暴騰、に一票。
ジャマイカ株の配当を2日まで引き伸ばして配当をより多くもらいその後売却。
その後にグアム株に乗り換えるという方法を取りました。
という感じでサラの7月2日時点での資産は以下のとおり



おぉ資産4000オーバーって
にっくき利根川兎雄の言ってた3600のノルマ超えてるじゃないですか!
チックショー、コメント返しで「ギブアーーーーップ」なんて言うんじゃなかった!
もし勝負を受けていれば、あの利根川兎雄に心からの謝罪…そぅ!

焼き土下座をさせることが出来たのに!!!
キーッ!!!
そんな悔しい思いをいだきつつ今回はここまでですよ

最後に今日のローズちゃん

どうなっちゃうんでしょう。この子。
なんか前の記事を読み返したら…
話題を変えるたびに「ちなみに」という言葉を繰り返したり、
詰め込み過ぎた分読みづらい事この上なしな文章で
ちょっと自分自身に嫌気が差してます…orz
勢いでズラタタタ~~って書いて画像を貼ってアチョーっと
送信ボタンを押すスタイルをそろそろ変えたほうが良いのかもしれませんねw
さてさてアムステルダム証券取引所の変動も残す一回となりました。
前に「欧州でもう一回の暴騰が起きるはず!」と意気揚々と書きましたが…
現実はそんなことはないようです…っ チィッ!
欧州は全体に手仕舞いの様相を見せ、海外はグアムの暴騰に期待といったところ。
ここから最後の売買をしなければなりません
欧州の場合、堅実な配当を出すストックホルムを買うのがベターな感じ。
7月1日の時点で買い、1日と2日の計二日分の配当を3日にもらうようにする。
欧州はこれでいいかなと思うのですが、問題は海外ですね。
7月1日のジャマイカ製鉄所の株価は140(配当60)という大幅な値上がり。
ただし3日のグアムの株価暴騰がどこまで上がるのかが不明。
こうなると…
3日のグアムの暴騰がジャマイカ株の暴騰以上になるのを期待して、1日の時にジャマイカ株の配当と売却を行いグアム株を買う。
3日のグアムの暴徒がジャマイカ株の暴騰にはならないだろうと思って、ジャマイカ株の売却を2日まで粘って配当を多くもらったのちにグアム株に乗り換える。
この2択、どちらかなになるかなと思います。
要はグアム株の値上がりがジャマイカ株を超えるか否か。
投資家の皆さんはどちらを選びましたでしょうか?
私は、ジャマイカ暴騰>グアム暴騰、に一票。
ジャマイカ株の配当を2日まで引き伸ばして配当をより多くもらいその後売却。
その後にグアム株に乗り換えるという方法を取りました。
という感じでサラの7月2日時点での資産は以下のとおり



おぉ資産4000オーバーって
にっくき利根川兎雄の言ってた3600のノルマ超えてるじゃないですか!
チックショー、コメント返しで「ギブアーーーーップ」なんて言うんじゃなかった!
もし勝負を受けていれば、あの利根川兎雄に心からの謝罪…そぅ!

焼き土下座をさせることが出来たのに!!!
キーッ!!!
そんな悔しい思いをいだきつつ今回はここまでですよ

最後に今日のローズちゃん

どうなっちゃうんでしょう。この子。
category: その他
相場黙示録サラダ油 その6
2016/06/30 Thu. 02:17 [edit]
サラです
アムステルダム証券取引イベントで、いよいよ景品が発表されましたね。
一日外出券(50万ペリカ)に相当するブツを期待していましたが…そんなのはありませんでしたw
まぁ実際のリストを見る限り、唯一カドゥケウスがテク上げとかに利用できそうですね。
ってテク上げやったことない私にこれって必要なのかなぁw?
後は沈没船地図くらいでしょうか…。
まぁ、とにかく資産を上げるとゆ~事にトライしたくて参加したイベントなので報酬は二の次三の次ナノデスヨ(強がり)!
ちなみに6月30日の取引では以下のとおり。
バルセロナ食品工場株の配当をまとめてもらいマンチェスター株へ買い替え。
海外銘柄はジャマイカをそのまま塩漬けの状態で保管中。
1日1回出来る資産の買い足しと暴騰した町の酒場でもらえる特別配当を合わせましてこのような形になっています。



ちなみに私の予想では…欧州銘柄でもう一回何処かで暴騰があると睨んでいます。
今までの証券イベントで暴騰は各場所で1回づつだったそうですが、
公式では「各銘柄の暴騰はイベントの期間中に1回だけ起きます」とは一言も書いていません!
そう…カイジ的に言うならば…
欧州全てが暴騰したから
もう欧州の暴騰はないだろうという読みは
まさに泥沼

嵌っている…
すでに泥中 首まで……
…っていう感じですよ!
なので私はアイテム交換とかはしないで欧州銘柄の売買もギリギリまで粘りますよ~
話はガラリと変わりまして、アムステルダムの証券売買所の近くに居る女の子「初心者投資家ローズ」ちゃんってご存知でしょうか?
実は彼女、株が変動するたびに台詞が変わるんですね。
イベントの最初の頃はこんな感じ。


でも…


段々と儲けることが出来たようです。やりますねぇ。
最近は、彼女の次のセリフがどうなるのかが知りたいので、取引はなるべくアムステルダムで行うようにしています。
ちなみにもう一人。近くにいる青年投資家はこんなセリフ。


お前はブルース・リーかっ!
とツッコみつつ今回はこの辺で。

アムステルダム証券取引イベントで、いよいよ景品が発表されましたね。
一日外出券(50万ペリカ)に相当するブツを期待していましたが…そんなのはありませんでしたw
まぁ実際のリストを見る限り、唯一カドゥケウスがテク上げとかに利用できそうですね。
ってテク上げやったことない私にこれって必要なのかなぁw?
後は沈没船地図くらいでしょうか…。
まぁ、とにかく資産を上げるとゆ~事にトライしたくて参加したイベントなので報酬は二の次三の次ナノデスヨ(強がり)!
ちなみに6月30日の取引では以下のとおり。
バルセロナ食品工場株の配当をまとめてもらいマンチェスター株へ買い替え。
海外銘柄はジャマイカをそのまま塩漬けの状態で保管中。
1日1回出来る資産の買い足しと暴騰した町の酒場でもらえる特別配当を合わせましてこのような形になっています。



ちなみに私の予想では…欧州銘柄でもう一回何処かで暴騰があると睨んでいます。
今までの証券イベントで暴騰は各場所で1回づつだったそうですが、
公式では「各銘柄の暴騰はイベントの期間中に1回だけ起きます」とは一言も書いていません!
そう…カイジ的に言うならば…
欧州全てが暴騰したから
もう欧州の暴騰はないだろうという読みは
まさに泥沼

嵌っている…
すでに泥中 首まで……
…っていう感じですよ!
なので私はアイテム交換とかはしないで欧州銘柄の売買もギリギリまで粘りますよ~
話はガラリと変わりまして、アムステルダムの証券売買所の近くに居る女の子「初心者投資家ローズ」ちゃんってご存知でしょうか?
実は彼女、株が変動するたびに台詞が変わるんですね。
イベントの最初の頃はこんな感じ。


でも…


段々と儲けることが出来たようです。やりますねぇ。
最近は、彼女の次のセリフがどうなるのかが知りたいので、取引はなるべくアムステルダムで行うようにしています。
ちなみにもう一人。近くにいる青年投資家はこんなセリフ。


お前はブルース・リーかっ!
とツッコみつつ今回はこの辺で。

category: その他
相場黙示録サラダ油 その5
2016/06/28 Tue. 00:59 [edit]
サラです
なんと言いますか、大海戦や陸戦などもせず自慢できることは…

ダイオウイカをイカに多く発見したか(イカだけにw)くらいのこのブログ。
(あ、ちなみにこれ推定12回目のダイオウイカ発見の瞬間です。いぇ~)
それでも読んでくださる方がいらっしゃることは本当にありがたく嬉しいことです。
昨今は色んな方々から声をかけてくださる事もあり、その日も株の売買中に応援などをも頂きまして…って

ザッケンナコラー!
今に見ていろ! このイベントで資産ポコスカ増やして…


ビール!と焼き鳥ゲットしてやっからな~!
さてさてアムステルダム証券取引所も折り返し地点を過ぎましたね。
んで、今回27日の変動で…
持ち株のセビリア水産業組合とハバナ漁業組合の株が暴騰しました!
ヨッシャー!
って…セビリアもハバナも配当が少ない!
せめて30以上は上がって欲しかった…クゥッ…!!
まぁ、この状態で27日と28日で何を処分し何を買うか決めねばなりません。
んで、ここまで続けてみてちょい気づいたところを備忘録な感じでつらつらと書きたいと思います
売買可能な1日目・2日目を迎えて、変動の3日目に配当や売却(または保持)の各判断を決めるわけですが、なんというか、ここをどうするかが分水嶺の気がします。
要は、
変動後の1日目で配当をもらい売却もして次の上がりそうな株を購入するか、
それとも2日目の配当をもらうまで引き延ばした後に売却&株の購入をするか、
です。
前者の場合、次に買った株が暴騰して配当も大幅に増えると1日分配当が多くもらえるわけですね。
逆に後者だと。次の株が暴騰しなかった又は暴騰しても配当が前に持っていた株の配当より少なかった場合に損害が小さくなります。
う~ん、ちょっと書いてて難しいですね。
例えば、資産0の状態で、今持っている株が50(配当が20)とします。
そこから価格30(配当10)の株を買い、次の変動でそれが60(配当30)に上がったとします。
(便宜上持てる株は1個とします)
これを前者の売却パターンで行うと
1日目(配当20+売却50=70 購入-30で、資産40と株1個)
2日目(何もせず)
3日目(配当30×2=60 売却60 資産40と合わせて合計160)
後者のパターンで行うと
1日目(何もせず)
2日目(配当受け取り20×2=40+売却50で合わせて90 購入-30で60)
3日目(配当受け取り30×1=30+売却60 資産60を加えて120)
こうなると前者のパターンが美味しかったという結論になります。
逆に 今持っている株が価格95(配当35)
次に買った株価が価格25(配当5)で、次の変動でそれが価格30(配当5)になったとします。
これが前者のパターンだと
1日目(配当35×1+売却95=130 購入-25で残り資産105)
2日目(何もせず)
3日目(配当受け取り5×2 売却30 資産105を加えて145)
後者のパターンだと
1日目(何もせず)
2日目(配当受け取り35×2=70 売却95 資産165 購入-30で135)
3日目(配当受け取り5×1=5 売却30 資産135を加えて170)
これだと後者のパターンがのほうがお得だった形になります。
う~ん…お酒飲みながら書いているので、計算があっているかどうか自信がないのですが…
たぶんこれで間違っていないはず(間違っていたらゴメンナサイ)
つまるところ確実に上がる株だというのなら早めに買って変動後の配当に一日分多くもらえる事を期待する。
次の株の変動が期待できないまたは解らないといった、いわゆる凪の状態だというのなら今持っている株の配当を1日分多くもらうのもアリ。
といったところでしょうか?
さてさて以上の酔っぱらい状態から導いた考えから次回の買う銘柄を決めますよ~。
国内銘柄ではバルセロナでマグステ缶詰が開発とのことで
ココがおすすめ銘柄なのはわかりますが、問題は海外銘柄です。
確実に上がる銘柄がないという凪な状態です。
グアムが下がりそう。そしてカリカットが比較的安定とのことです。
国内銘柄でのお薦めはバルセロナ食品加工工場
これを27日に購入を済ませます。(セビリア株の配当を受け取った後に売却・バルセロナ株購入)
一方海外銘柄はカリカットがちょっと有利という他はあまり旨味がなさそうです。
なので28日まで待ってからハバナ株の配当を多く受け取り、その後売却・今後暴騰するであろうジャマイカ株の購入に踏み切ることにします。
といったことで売買を終えた28日の時点でサラの資産はこうなりました。



さぁ、いったい次の変動はどうなるのかな?
あ、最後に。
この記事を丸呑みにして株を購入して損をしても私は一切責任を持ちません。
資産運用・土地や先物などの各種取引・限定ジャンケンやEカードなどは自己責任でお願いします。
ではこの辺で~

なんと言いますか、大海戦や陸戦などもせず自慢できることは…

ダイオウイカをイカに多く発見したか(イカだけにw)くらいのこのブログ。
(あ、ちなみにこれ推定12回目のダイオウイカ発見の瞬間です。いぇ~)
それでも読んでくださる方がいらっしゃることは本当にありがたく嬉しいことです。
昨今は色んな方々から声をかけてくださる事もあり、その日も株の売買中に応援などをも頂きまして…って

ザッケンナコラー!
今に見ていろ! このイベントで資産ポコスカ増やして…


ビール!と焼き鳥ゲットしてやっからな~!
さてさてアムステルダム証券取引所も折り返し地点を過ぎましたね。
んで、今回27日の変動で…
持ち株のセビリア水産業組合とハバナ漁業組合の株が暴騰しました!
ヨッシャー!
って…セビリアもハバナも配当が少ない!
せめて30以上は上がって欲しかった…クゥッ…!!
まぁ、この状態で27日と28日で何を処分し何を買うか決めねばなりません。
んで、ここまで続けてみてちょい気づいたところを備忘録な感じでつらつらと書きたいと思います
売買可能な1日目・2日目を迎えて、変動の3日目に配当や売却(または保持)の各判断を決めるわけですが、なんというか、ここをどうするかが分水嶺の気がします。
要は、
変動後の1日目で配当をもらい売却もして次の上がりそうな株を購入するか、
それとも2日目の配当をもらうまで引き延ばした後に売却&株の購入をするか、
です。
前者の場合、次に買った株が暴騰して配当も大幅に増えると1日分配当が多くもらえるわけですね。
逆に後者だと。次の株が暴騰しなかった又は暴騰しても配当が前に持っていた株の配当より少なかった場合に損害が小さくなります。
う~ん、ちょっと書いてて難しいですね。
例えば、資産0の状態で、今持っている株が50(配当が20)とします。
そこから価格30(配当10)の株を買い、次の変動でそれが60(配当30)に上がったとします。
(便宜上持てる株は1個とします)
これを前者の売却パターンで行うと
1日目(配当20+売却50=70 購入-30で、資産40と株1個)
2日目(何もせず)
3日目(配当30×2=60 売却60 資産40と合わせて合計160)
後者のパターンで行うと
1日目(何もせず)
2日目(配当受け取り20×2=40+売却50で合わせて90 購入-30で60)
3日目(配当受け取り30×1=30+売却60 資産60を加えて120)
こうなると前者のパターンが美味しかったという結論になります。
逆に 今持っている株が価格95(配当35)
次に買った株価が価格25(配当5)で、次の変動でそれが価格30(配当5)になったとします。
これが前者のパターンだと
1日目(配当35×1+売却95=130 購入-25で残り資産105)
2日目(何もせず)
3日目(配当受け取り5×2 売却30 資産105を加えて145)
後者のパターンだと
1日目(何もせず)
2日目(配当受け取り35×2=70 売却95 資産165 購入-30で135)
3日目(配当受け取り5×1=5 売却30 資産135を加えて170)
これだと後者のパターンがのほうがお得だった形になります。
う~ん…お酒飲みながら書いているので、計算があっているかどうか自信がないのですが…
たぶんこれで間違っていないはず(間違っていたらゴメンナサイ)
つまるところ確実に上がる株だというのなら早めに買って変動後の配当に一日分多くもらえる事を期待する。
次の株の変動が期待できないまたは解らないといった、いわゆる凪の状態だというのなら今持っている株の配当を1日分多くもらうのもアリ。
といったところでしょうか?
さてさて以上の酔っぱらい状態から導いた考えから次回の買う銘柄を決めますよ~。
国内銘柄ではバルセロナでマグステ缶詰が開発とのことで
ココがおすすめ銘柄なのはわかりますが、問題は海外銘柄です。
確実に上がる銘柄がないという凪な状態です。
グアムが下がりそう。そしてカリカットが比較的安定とのことです。
国内銘柄でのお薦めはバルセロナ食品加工工場
これを27日に購入を済ませます。(セビリア株の配当を受け取った後に売却・バルセロナ株購入)
一方海外銘柄はカリカットがちょっと有利という他はあまり旨味がなさそうです。
なので28日まで待ってからハバナ株の配当を多く受け取り、その後売却・今後暴騰するであろうジャマイカ株の購入に踏み切ることにします。
といったことで売買を終えた28日の時点でサラの資産はこうなりました。



さぁ、いったい次の変動はどうなるのかな?
あ、最後に。
この記事を丸呑みにして株を購入して損をしても私は一切責任を持ちません。
資産運用・土地や先物などの各種取引・限定ジャンケンやEカードなどは自己責任でお願いします。
ではこの辺で~

category: その他